
コラム
組織の中で、生き生きと輝きを放って働く人、納得し主体的に選択した自覚と歓びを感じて生きる人がもっと増えるには?をテーマに、代表*佐藤 灯が大切だと考えていることや、日々の出来事を通じて感じたことなどを語っています。よかったら、ご笑覧ください。
<コラム一覧>
- 2017.2.22.
- お客様アンケートより~2時間講演のご感想の一部です
- 2017.2.13.
- 自社製品への誇りと想いを伝える仕組みづくりと工夫を!
- 2017.2.1.
- 頭に浮かばないものが行動に移されることはない
- 2016.6.28.
- 7ヶ月にわたるプロジェクト終了!感謝
- 2016.5.12.
- アジアをまたぐリーダーシップの考え方
- 2016.2.25.
- リッツ・カールトンの事例に学ぶ 社員が自ら学び成長する仕組み
- 2016.2.6.
- 意識へのアプローチが、売り上げを過去最高値に!
- 2016.1.6.
- 伝えたいことは最低3回はいう
- 2015.10.31.
- 個人と会社の価値観・仕事との接点*研修第二弾
- 2015.10.15.
- 健康経営も根源的な改善は自分との調和から
- 2015.7.27.
- マインドフルネスの浸透も仕組みあってこそ♪
- 2015.7.1.
- 貴社の場合はどこから必要か?を見極めるのが大事
- 2015.6.30.
- ドラッカー氏の卓越性を支えた日本画
- 2015.6.18.
- リッツ・カールトンの事例に学ぶ 心の芯に火を灯す人財マネジメント
- 2015.6.8.
- 従業員の対応に定評ある会社に共通すること
- 2015.5.26.
- 内的刺激アプローチで、研修の費用対効果を最大に
- 2015.5.12.
- 社長の不可解*なぜ?もっと上を目指そうとしない?
- 2015.4.30.
- プレゼンティーイズムは健康面からのみにあらず!
- 2015.4.13.
- “採用”時に、絶対に妥協してはならないこと
- 2015.4.07.
- 自ら学び成長する”きっかけ”づくり= 種火起こし♪
- 2015.3.29.
- 研修実施レポート*個人と会社・仕事との接点発掘
- 2015.3.25.
- お客様の喜びを生み出す社員が抱く2つの共通感情
- 2015.3.22.
- 日本でいちばん大切にしたい会社*表彰式レポート
- 2015.3.16.
- ザ・リッツ・カールトン東京の新入社員研修で実施していた“最初のやる気”を持続させる秘訣